初夏の一時帰国
中国が端午節で3連休になったので、
6月7日から9日まで日本に一時帰国してきました。
ハリウッド版ゴジラの新作も公開されてるということで。
6月7日は日本が梅雨入りし、行きの飛行機は途中かなり揺れました。
成田空港に定時到着。国際線で定時ぴったり到着ってそうそうないよね?
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
天候が悪かったとはいえ、B787なのに途中かなり揺れて、やはり飛行機は嫌だと思った。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
6月8日は朝から京葉埠頭で開催されるマリンフェスタへ。
朝は小雨が降っていましたが、幸い悪化することはなく、涼しい一日でした。
本日は千葉駅から。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
改良工事後では初めて来た。
学生時代に使っていた頃とは見違えたなあ。
マリンフェスタin Funabashiに向かうため、千葉みなとから新習志野へ。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
しまった。京葉線の快速は新習志野を通過なのに、ぼうっとしてたら海浜幕張を発車してた。南船橋から引き返し。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
運転は陸自の隊員の方がされていました。
主な展示は以下の通り
・海自護衛艦「あまぎり」DD-154一般公開
・空自PAC3展示
・陸自11短SAM展示
・チャレンジングSHIRASE2019 第1回
早いうちに来たのですが「あまぎり」の方は既に行列ができていたので、
先にSHIRASEを見学しました。
こちらは閑散としており拍子抜け。
現役は引退していますが本物の南極観測船の中に入ったのは今回が初めて。
船内のあちこちをじっくり見てきました。
京葉埠頭でのマリンフェスタで護衛艦「あまぎり」DD-154が一般公開です。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月7日
あさぎり型4番艦として平成元年に就役し、今年で就役30周年。
現在は第11護衛隊に所属し定係港は横須賀。 pic.twitter.com/fUhKaG20jZ
同時にチャレンジングSHIRASEも開催。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
先代の南極観測船「しらせ」AGB-5002が退役後にウェザーニューズ社に払い下げられたもの。
公開開始と同時に豪快な汽笛をならしてくれた。 pic.twitter.com/M1AM4FUSLW
護衛艦あまぎりの方は朝から行列ができているのに、SHIRASEの方は過疎ってて寂しい。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
SHIRASEのブリッジ。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
舵輪、羅針儀、伝声管! pic.twitter.com/Pl07E4cD8Q
砕氷艦は戦闘艦艇ではないので、速力区分に「戦速」ではなく「強速」を使うのですね。 pic.twitter.com/EWtZBIrpiw
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
本日のSHIRASEブリッジからの眺め。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
手前は一般公開中の護衛艦「あまぎり」、奥に霞む街並みは新浦安。
晴れていればこの方向に富士山も見えたはず。 pic.twitter.com/jspYJspmjL
砕氷船特有の装備、ヒーリング装置制御盤。 pic.twitter.com/A0S7l7LOlv
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
SHIRASEの旧手術室。 pic.twitter.com/TUqfOQMKIZ
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
ホテル ザ・マンハッタンのチキンカレーが出張営業で500円で食べられた。うまい。 pic.twitter.com/v0xJOwRFe9
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
南極観測の講演、面白かった。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
自然科学系の講演は子供の頃の純粋な気持ちを思い出させてくれるから好き。
チャレンジングSHIRASE2019乗船記念。 pic.twitter.com/0aqSotlwcc
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
昼近くになっても客足は鈍く、行列が形成されることはなかったので、
護衛艦「あまぎり」の方もゆっくり見学できました。
ハルナンバー185って何だ…
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
俺こんなの知らない…
しかもアングルドデッキが付いているように見える… pic.twitter.com/8hwbYOtPyz
護衛艦あまぎりの一般公開、艦首の先端まで入れました。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
このアングル、すごくカッコいい。 pic.twitter.com/GHyTbqvRcc
護衛艦のこんなカッコいい構図を前にしたら撮らずにはいられなかった。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
出撃! pic.twitter.com/WaDIDgkuTz
この低い艦橋にクラシックな二次元レーダー、主張の激しいASROCランチャーがあさぎり型の魅力。 pic.twitter.com/k28Spd8k6g
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
船橋のマリンフェスタ、先代南極観測船、現役護衛艦にPAC3、11短SAMまで展示してたのに空いていた。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
みんな横須賀行ってしまったのか? pic.twitter.com/TAOJDUQfNq
多数の来場者が予想される東京湾地区で、横須賀と船橋で全く同じ日に開催することで分散を狙ったものの、知名度のある横須賀に食われた感じ?
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
夕方からは千葉の京成ローザでハリウッド版ゴジラの新作を観ました。
ではこれから、ゴジラ・キング・オブ・モンスターズを観る。 pic.twitter.com/xZ8n3wkrV1
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
いやぁ、何だかもう、すごくよかった(語彙力)
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
本家の設定を尊重してることがよく伝わってきたし、何よりモスラへのリスペクトが予想以上。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
観る前はモスラの扱いがどうなるか不安だったのだが、東宝映画におけるモスラの立ち位置をしっかりわかっている展開になっていて嬉しい。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月8日
翌日は大学卒業以来久しぶりに千葉公園へ。
今年も開花が始まった大賀ハスを見てきました。
6年ぶりの千葉公園 pic.twitter.com/g3bE0w2ydH
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月9日
千葉公園はオオガハスが咲き始め。 pic.twitter.com/GASZ9mM84C
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月9日
千葉公園
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月9日
ハスの花とトンボ
夏の訪れを感じさせる。 pic.twitter.com/MSKJPIJNLT
蓮の花の中に
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月9日
おやゆびシロちゃん
おやゆびねこ#はいふりカメラ pic.twitter.com/0SUMgrVPVp
千葉駅から成田空港までJRで移動し、中国に戻りました。
「快速 エアポート成田」という言い回しに慣れていたから、今の「成田線 快速」という放送に違和感が拭えない。
— 快速上信リレー (@rapidchikuma) 2019年6月9日